最近は小学校でプログラミングを習うことが当たり前になりつつあります。我が子にも早いうちからパソコンに慣れ親しんで欲しいと思う親も多いことでしょう。
ちなみに、リタリコワンダーの無料説明会に参加すると、リタリコワンダーオンラインの授業がどんなに主体的に取り組んでいるのかがわかりますよ。
この記事ではリタリコワンダーオンラインについて紹介します。
- リタリコワンダーオンラインとはどんな教室か
- それぞれのコース
- 料金体制
- 口コミ
- デメリット、メリット
このように思われている人は、この記事を読めば、リタリコワンダーオンラインのことがわかりますよ。
Contents
リタリコワンダーオンラインとはどんな教室?
リタリコワンダーオンラインはオンラインで学べるゲームやロボットプログラミング教室です。
ゲームやロボットをオンラインで作ります。その子に合ったプログラミングへの興味や習熟度に合わせて授業が受けられます。
その子の好きなゲームや、やってみたいことから学んで、プログラミングへと授業が進んでいきます。
その子その子に合わせて授業が展開し、論理的思考力を養うことができます。
リタリコワンダーの授業
授業はZoomを利用して行われます。操作方法もスタッフが丁寧に指導してくれるので安心です。
スタッフがお子さんと一緒にロボットを作りながら解説をします。
対象者は以下の通りです。
- 年齢:5歳〜(中高生も可)
- 授業のスタイル:少人数(生徒2人まで)
特徴として、対象年齢は5歳から中高生まで対応可能です。授業のスタイルは少人数授業で行われ、生徒2人までになっています。
また、主体的に取り組めることも特徴の一つです。
リタリコワンダーってどんな企業?
リタリコワンダーは教育事業に力を入れている企業です。IT✖️ものづくり教室として、事業をスタートしています。
企業の理念は人々の幸せを築くこととして掲げられています。

プログラミングオンラインスクール以外にも様々な事業も展開しています。
人それぞれちがっていて当たり前。その違いを理解して、個性を伸ばしていく事業理念に、とても、信頼のある企業ということがわかりますね。
どんなコースがあるの?
ここでは、リタリコワンダーオンラインの各コース名と内容をお伝えします。
コース名 | コースの内容 |
ゲーム&アプリプログラミングコース | ゲームを作る側になれる。 |
ゲーム&アプリエキスパートコース | 作りたいものを形にできる。 |
ロボットクリエイトコース | 自分で作ったロボットを動かせる。 |
ロボットテクニカルコース | ロボットの構造やプログラムがわかる。 |
表の下にいくほど、授業が難しくなっていく印象ですね。無料体験があるので、一度試して見ることをオススメします。
リタリコワンダーオンラインの料金についてご紹介!
リタリコワンダーオンラインの詳しい料金体制について、各コースの授業料は以下の通りです。
入塾金16500円(税込)
+
コース名 | 授業料 |
ゲーム&アプリプログラミングコース | 1回の授業につき:5500円(税込) |
ゲーム&アプリエキスパートコース | 1回の授業につき:6875円(税込) |
ロボットクリエイトコース | 1回の授業につき:5500円(税込) |
ロボットテクニカルコース | 1回の授業につき:5500円(税込) |
- 受講は月4回〜
- 1回につき60分の授業
- コースによっては別途購入が必要な商品がある
1ヶ月に4回受講するとゲーム&アプリプログラミングコースだと毎月22000円になりますね。
この金額が高いと思うか安いと思うのかは各ご家庭で違うと思います。
しかし、お子さんの気づかなかった能力を引き出すための経験として考えるとどうでしょうか。
一生懸命に取り組んでいる姿を見ることができるのなら、頑張って授業料を出してあげたくなりませんか?
リタリコワンダーオンラインの口コミは?
リタリコワンダー体験者の感想は以下の通りです。リタリコワンダーのホームページの口コミなので、デメリットは掲載されていません。
実際の公式サイトの口コミ以外の様子も気になりますよね。
- 好きなことに長時間取り組めるリタリコワンダーのプログラムは我が子に合っていた
- 自分で何かを作ることができるようになり、びっくりした
- とても楽しそうなので、好きなことになんでもチャレンジさせてあげたい
- 授業に参加するようになって早く起きるようになった
- 一人ずつ用意されたテキストで自分からどんどん進められる
- 完成した作品を楽しそうに見せてくれるので嬉しい

Twitterのリタリコワンダーの口コミは以下の通りです。
リタリコワンダーオンライン、参加してます!
自由度が高い授業で、子供の好きなように進められるのが、とてもよいです。長男も夢中になってロボット制作をしています!— ハヤト@東大卒夫婦と愉快な息子たち (@todaiparent) July 7, 2021
リタリコワンダーで
楽しんでまーす💡(今)https://t.co/Qj7iwGkBAX#ワンダーメイクフェス5 pic.twitter.com/3PW1ISwmEW
— iotboyshinagawa (@iotboyshinagawa) January 27, 2019
子供、一人一人を大切にしてくれるロボット教室、リタリコワンダー。
うちの子供も通ってます。発達障害の子供のスクールから事業を始めたので、個性を大切にすると先生が話されており、とってもいい教室だな!と思います!
ブログもあわせて!https://t.co/noY1CeBVgy pic.twitter.com/gW1VKrLSpZ— kuroko@育児奮闘中 (@Nazpapa) November 23, 2019
一人一人の個性を大切にし、その子に寄り添った授業をしていることがわかりますね。
リタリコワンダーオンラインのデメリット、メリットはあるの?
リタリコワンダーオンラインのレッスンのデメリットやメリットについて、ご紹介します。
- パソコンがいる
- 必要十分なネット環境
- 料金が高い
- 教室は首都圏にしかない
- 授業を直接受けたいと思っても首都圏にしか教室がない
- 主体的に取り組めない人には向かない
- いつでもできると思いやらなくなる可能性がある
- 決められたことしかできない子には不向き
- 送迎不要
- 少人数授業
- 無料体験あり
- 2019年話題の習い事ランキング1位
- 全てオンライン対応
- 論理的思考力が身に付く
- 入塾から30日間は返金保証がある(条件あり)
- 保護者にも無料体験ができる(時期による)
大きなデメリットは、料金が高いことですね。
ただ、リタリコワンダーはオンラインですので送り迎えをする必要がないですし、時間的な制約も少ないです。
そう考えると多少料金が高くても気にならないです。
メリットは少人数制授業ですね。
オンラインの場合、大人数で授業をする教室が多いです。リタリコワンダーは少人数制なので、確実に知識が身に付きます。ここが他の教室にないところです。
【豆知識】リタリコワンダーオンラインはどんな子に向いているの?
リタリコワンダーオンラインはオンラインで学べるプログラミングスクールです。向いている子とそうでない子がいます。
ここでは、向いている子を取り上げました。ここに記載している子の逆が向いていない子になりますので、参考にされてください。
- ゲーム好きな子
- パソコン好きな子
- ゲームを作ってみたい子
- 好きなキャラクターを動かしてみたい子
【まとめ】リタリコワンダーオンラインの料金や口コミを比較検討!デメリットを知り後悔しないようにしよう!
リタリコワンダーオンラインの料金や口コミ、デメリットもあるのかをお伝えしました。
以下がこの記事でご紹介した物です。
- リタリコワンダーの企業理念
- コースと料金
- リタリコワンダーオンラインの口コミ
- リタリコワンダーオンラインのデメリット、メリット
デメリットを知ることで「知らなかった!こんなはずではなかった!」という後悔が起きません。しっかり、比較検討をしましょう。
まずは無料体験がありますので、試してみるのもいいですね。