小学校に入ると、英語の授業が始まります。
そのため、小さいうちから英語を習わせたいと考えている親御さんも多いですよね。
ヤマハ英語教室は1987年に創立され、子どもの英語教育を確立した草分け的存在といえます。
ヤマハ英語教室の幼児コースが重視しているのは、以下の4つです。
- 適期教育
- 英語のリズム
- 自分の気持ちを伝える
- 楽しいから好きになる
年齢ごとに適した形で学習し、英語特有の「音・リズム・イントネーション」を無理なく自然に身につけていきます。
また、主に聞いて話す力を伸ばし、グループレッスンで同世代の子どもとコミュニケーションをとりながら成長することができる教室です。
この記事では、ヤマハ英語教室、幼児コースの料金や口コミ、評判について見ていきます。
- ヤマハ英語教室の幼児コースの料金が知りたい方
- ヤマハ英語教室の口コミや評判が知りたい方
Contents
ヤマハ英語教室が幼児に向いている訳とは?
一般的には、英語の習得には、幼児期から始めるのが良いとされていますよね。
理由は、言語自体が聞くことから習得が始まるものであるため、言葉は分からずとも音として認識できる赤ちゃんであっても習得が成り立つとされているからです。
小さな頃から始めれば、英語の発音に慣れ、聞き取る力や発音が良くなるなどの効果が期待されているのです。
そのため、ヤマハがずっと重視してきた英語のリズムを体感するということが、幼児期の英語教育にとってはとても効果が高い方法なのです。
1歳2歳3歳コース 料金やレッスンについて

ヤマハの幼児コースは、0歳から5歳まで、年齢ごとにクラスの名前があり、年齢に合った授業が設定されています。この記事では1歳から3歳のコースを中心に見ていきます。
幼児コースの料金
こちらがコースの料金や授業形態の一覧です。
1歳 えいごでいっしょ

引用:ヤマハ英語教室
月額 | 5,280円(税込) | |
教材費 | 入会時 14,850円(税込) | ※春入会(4月)の場合、半年後に追加教材費3,300円(税込)がかかります。 |
人数 | 3組以上のグループレッスン | ※保護者同伴 |
レッスン回数 | 月3回(1回50分) | |
対象 | 1歳児 | 開講年度の4月1日に満1歳になっている子供 |
期間 | 最長1年間 | ※随時入会可能 |
2歳 リズムポケット

引用:ヤマハ英語教室
月額 | 5,280円(税込) | |
教材費 | 入会時 11,220円(税込) | ※春入会(4月)の場合、半年後に追加教材費5,390円(税込)がかかります。 |
人数 | 3組以上のグループレッスン | ※保護者同伴 |
レッスン回数 | 月3回(1回50分) | |
対象 | 2歳児 | 開講年度の4月1日に満2歳になっている子供 |
期間 | 最長1年間 | ※随時入会可能 |
3歳 ポップコーントーク

引用:ヤマハ英語教室
月額 | 5,280円(税込) | |
教材費 | 入会時 12,430円(税込) | ※春入会(4月)の場合、半年後に追加教材費6,600円(税込)がかかります。 |
人数 | 3組以上のグループレッスン | ※保護者同伴 |
レッスン回数 | 月3回(1回50分) | |
対象 | 3歳児 | 開講年度の4月1日に満3歳になっている子供 |
期間 | 最長1年間 | ※随時入会可能 |
以上の表から、ヤマハ英語教室の幼児コースは、入会時に1-2万程度、毎月5千円程度がかかることがわかります。
入会後のクラスでは、同じ年齢の子供と一緒になるため、子供にとっても学びやすく楽しい環境となっています。
金額はOKとして、やっぱ内容が気になるなあ。
レッスンの内容

金額が良心的とはいえ、気になるのはそれぞれの授業内容ですよね。
では、それぞれのコースの内容について細かく見ていきましょう。
1歳 えいごでいっしょ
音楽や遊具、絵本などのオリジナル教材を使い、さまざまな語りかけを通して「聞く」「話す」力の基礎となる英語の音に親しみます。

引用:ヤマハ英語教室
- 歌ってあそぼう
- 遊具であそぼう
- 音であそぼう
- 子育て英語タイム
- ストーリータイム
1歳児のレッスンでは、何よりも英語の音にとにかく親しむ遊びが盛りだくさんです。
オリジナルの歌はもちろん、遊具を使った遊びなどで、自分で言えなくても遊びの中で英語ならではの音を体感していきます。
また、子育ての中で使える英語を教えてくれるので、一緒に参加することで普段の生活の中で活かせる英語を身につけることができます。
2歳 リズムポケット
興味を持った言葉をくり返したり、音の響きやリズムに敏感な2歳児。音楽に合わせて体を動かし、英語特有の音やリズム、イントネーションを身につけます。
また、大型絵本の読み聞かせを通して、耳から吸収した英語の基本表現を、保護者の方と一緒に言うことができるようになります。

引用:ヤマハ英語教室
- ソング
- チャンツ
- ビッグブックシアター
- コミュニケーションタイム
2歳になると、発語のある子供が増え、一緒に歌ったり、実際に英語を使える段階になります。リズムに乗せて発音するチャンツなど、レッスンは1歳のコースよりもレベルが上がり、コミュニケーションタイムでは子供の成長を実感できるはずです。
3歳 ポップコーントーク
言語表現が豊かになり、気持ちを伝えることができるようになる時期。3歳児の気持ちや意思をテーマにした曲に合わせて体を動かし、英語特有の音やリズム、イントネーションを身につけます。

引用:ヤマハ英語教室
- ソング+クラフト
- チャンツ
- ビッグブックシアター
- アクティビティタイム
- コミュニケーションタイム
3歳になるとさらに成長し、レッスンでは英語を読んだり書いたりというハイレベルな授業も組み込まれています。コミュニケーションタイムでは、さらなる子供の成長を実感することができるはずです。
実は、他にも他にはないおすすめのポイントがあるから紹介していくね。
ヤマハ英語教室の他にはないポイント

ヤマハ英語教室には大きく3つ、他にはないポイントがあります。
それがこちらです。
- 転校できる
- 独自の教科書
- 施設の充実度が高い
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1:転校できる

全国に1200箇所もあるヤマハ英語教室では、転校の手続きをとればスムーズに転校することができます。
そのため、他の教室であればその都度支払わなければならない入会金を支払う必要がないのです。
子供が幼児のうちに家を建てたり、引越しをしたりする家庭も多いと思います。1ヶ月以上レッスンを継続できない場合でも、休会の申請もできるため、転勤などの多いご家庭でも安心して通うことができます。
2:独自の教科書

音楽のヤマハならではの、英語のリズムを大切にしたオリジナルソングをベースに親しみやすいオリジナルの教科書があります。
教科書や音楽から独自のものを扱っている教室は他にはなかなかありません。
ヤマハは音楽に強い企業なので、子供にとってどんな音楽が親しみやすいのかをよく理解しています。その強みを活かした教科書は、幼児にとってもとても親しみやすいものとなっているのです。
3:施設の充実度が高い

大手のヤマハならではのポイントとして、英語教室専用の施設でレッスンが行われている点が挙げられます。自宅開校型の教室よりも、専用に作られた施設のために、レッスンをする上での設備が充実している傾向があります。
また、ヤマハ独自の研修を終え、企業が厳選している教師のため、保護者側が先生の質について悩む手間もかなり省けるという点も、ヤマハ英語教室ならではです。
幼児にとっても、自宅開校型によくある奥まった部屋の教室よりも、明るく楽しい雰囲気に飾られている専用の教室の方が安心して通うことができるはずです。
とは言っても、実際通ってる方のマイナスな声も知っておきたいな。。
ヤマハ英語教室幼児コースの特徴と口コミ、評判

ヤマハの提案している適機教育という、成長に適した教育のプログラムが組まれていて、とてもしっかりとした教室であることはご覧いただいた通りです。
とはいえ、やはり評判としては良い面も悪い面もあるようです。
こちらでは、良い口コミと悪い口コミに分けて、教室の評判を見ていきましょう。
良い口コミ

やはり、専用の施設があるため、駐車場などもしっかりとしていて、送迎に関しては楽だったという声が聞かれました。チャイルドシートを使う親御さんにとって、駐車場の問題はとても大きいですよね。
また、歌やリズムをベースに英語を身につけるので、幼児の吸収スピードが速く、上達を実感できたという声がよく聞かれました。
悪い口コミ

不評だったのは料金面です。
やはり専用のテキストがある分、他の教室と比較すると教材費が割高という口コミが見られました。
また、無料体験では相性が良かったけど、実際のレッスンの先生とは相性が悪かったという口コミも見られ、先生との相性は通って見なければわからないようです。
特に言葉が出始めの2、3歳の子供にとって、先生との相性で楽しく学べるかどうかがかかっているため、大切なポイントですよね。
他の教室が向いているケースとおすすめの英語教室

ヤマハ英語教室には強みがある分、そこを重視していない方にとっては他の教室の方が向いているケースがあります。
- ネイティブによるレッスンを受けさせたい
- 保護者なしで受けさせたい
- 自宅で受けさせたい
ここでは、上記のような他の教室の方が向いているケース3つと、その場合のおすすめの英語教室をご紹介していきます。
1:ネイティブによるレッスンを受けさせたい

ヤマハ英語教室で教えているのは、ネイティブスピーカーではありません。
理由は、ヤマハが重視しているのが、教師自身が日本語と英語の違いを理解している点であるためです。
子どもたちの不安やつまずきにすぐに対応でき、子どもたちの成長を保護者に詳しく説明できることが重要なため、日本語も話せることが前提となっているのです。
ネイティブによるレッスンを受けさせたいなら、
シェーン子ども英語 がおすすめ
2:保護者なしで受けさせたい

ヤマハ英語教室の3歳までの幼児コースは保護者同伴が前提となっております。
子供は親がそばにいると安心し、リラックスできるため、まずは精神的にも楽しく学べる環境を整えることが大切とヤマハが考えているためです。
子供だけ指導を受けさせたいならば、
ペッピーキッズクラブ がおすすめ
3:自宅で受けさせたい

中には、コロナの感染拡大など、気になる点もあるため、どうにか自宅でレッスンを受けられないか検討している方も多いでしょう。
ヤマハはもちろん新型コロナウィルス感染予防のための対策をしっかりとしている教室ですが、通学が基本となっているため、そのような方にはオンラインの教室の方が向いているでしょう。
自宅で受けさせたいなら、家族で受けられるオンライン英会話の
クラウティ がおすすめ
でも、まずはヤマハを試して見たいけど、レッスンをのぞけたりするのかな?
ヤマハ英語教室は見学もできて無料体験もある!お得な受講方法

ヤマハ英語教室では、見学や無料体験を随時受け付けています。
無料体験の申し込みをすると、通いたいと思っている教室や先生の雰囲気を掴むことができます。
もし入会を考えているのであれば、必ず申し込みをした方が良いでしょう。
こちらから、申し込みをすることができます。
また、中には3回のプレレッスンを格安で受け付けていたり、入会金が安くなるキャンペーンを行なっている期間があったりします。入会前にしっかりとチェックして、お得に受講できるようにしましょう。
【まとめ】ヤマハ英語教室の幼児コースは英語をリズムで体得できる!

この記事では、ヤマハ英語教室、幼児コースの料金や口コミ、評判について見てきました。
こちらがこの記事のまとめです。
- 幼児からの英語教育は、英語のリズムを体感することが大切
- ヤマハ英語教室幼児コースは月額約5000円、入会金1、2万円
- 転校でき、独自の教科書があり、施設の充実度が高いことが長所
- 英語の上達を実感できるが、教材費が高い点は評価が低い
- ネイティブ、自宅受講などのこだわりがあれば向いていない
- 無料体験や見学、プレレッスンなど、お得な受講方法がある
ヤマハ英語教室では、小学生まで継続して通うことができ、英語力の成長・学習成果の確認をするためイベントや、認定テストも用意されています。
また、海外でホームステイができるプログラムもあるため、子供の成長を実感できるポイントがまだまだあります。
ぜひこの機会に見学や無料体験に行ってみてはいかがでしょうか。
この記事が未就学児の親御さんの、英語教育の悩みを少しでも助けられたら嬉しいです。