未分類

赤ちゃんの100日(お食い初め)の服のサイズは? 体重と身長は?

baby_okuizome

赤ちゃんの生後100日前後に行うお祝い行事であるお食い初め。
もちろん写真をたくさんとりますし、後で見返して思い出に浸る時間があると思います。

どうせ残るのなら、素敵な衣装を着せて華やかにお祝いしたいですよね!
しかし、大人のサイズ表記と違うため、何を基準にサイズを選んだらよいか分からず悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

初めての出産、育児だから目安が無いし、どのサイズでどんな服を選べばよいか分からない
たくさんサイズが合って迷って決められない!実際100日前後の子供のサイズはいくつを選べばいいものなの?

ここでは子供服を選ぶうえで基準になるサイズ表の見方や、月齢別の子供服選びのポイントと注意点を交え、100日祝いである【お食い初め】に関してまとめてみました。

おすすめの【お食い初め】の赤ちゃんの服装についても紹介するので是非最後までお読みいただき、参考にしていただければと思います。

ではひとつずつ見ていきましょう。

赤ちゃんの100日前後の身長と体重はどのくらい?

100日前後(約3ヵ月)の赤ちゃんの身長と体重は以下のようになります。

seichoukyokusenn

引用:和光堂

  • 男の子/身長57.5~66.1cm 体重5.1~8.1kg
  • 女の子/身長56.0~64.5cm 体重4.8~7.5kg

厚生労働省/平成22年乳幼児身体発育調査報告書より

生後3ヶ月ごろまでの赤ちゃんの身体発育のスピードはとても早くて目覚ましいものがあります。

とくに体重は、生まれたときの約2倍です!
ほっぺたはふっくらとして、細かった腕や足にも皮下脂肪がつき、体つき全体がまるまるとしてきます。

また、あやすとニッコリ笑って応えるようになるなど表情が豊かになり、かわいらしさが一段と増す時期です。

この時期は本当に写真を撮り過ぎて、同じような写真がスマホに溢れてしまい、大変でした!

ベビー服ってどんな服?

baby_fuku

一般的にベビー服は50センチから100センチまでのサイズで、目安としては3歳前後までの子ども向けに作られています。

JIS規格では乳幼児サイズが規定されており、国内ブランドのベビー服の多くがJIS規格を基準に作られています。

3歳までの子どもは男の子も女の子も体格差が少ないので、男女ともに身幅に余裕のあるゆったりシルエットのものが多いのが特徴です。

ママやパパが着替えさせたり、自分で着替える練習を始める時期でもあるため、肩部分にボタンがついていたり、袖が細すぎないようにと、着替えやすさにも配慮されて作られています。

一方、110センチ以上のサイズはキッズ服となり、ベビー服よりもタイトなシルエットに作られたものが多くなります。

赤ちゃんの100日前後の服のサイズは?

乳児サイズ表

引用:BABY DOLL

上記は参考サイズです。
服のサイズを選ぶ時のポイントと注意点をみていきましょう。

サイズを選ぶ時のポイント!

子供服を選ぶときに重要になるのがサイズ選びです。

しかし大人のサイズ表記と違うため、何を基準に選んだらよいか分からず悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

初めての出産、育児だから目安が無くてどの服を選べばよいか分からない
子供服売り場を見に行っても、たくさんサイズが合って迷って決められない

子供服を選ぶうえで基準になるサイズ表の見方や月齢別の参考サイズは以下のようになります。

服のサイズ 月齢 身長目安 体重
50cm 0~3ヵ月 44cm~55cm 約3kg~6kg
60cm 3~5ヵ月 55cm~65cm 約6kg~9kg
70cm 5~1歳頃 65cm~75cm 約9kg~11kg
80cm  1歳~1歳半頃 75cm~85cm 約11kg
90cm  2歳頃 85cm~95cm 約12kg~14kg
95cm~100cm  3歳頃 95cm~100cm 約14kg前後

 

100日前後となると、服のサイズは70を選びがちですが、80か90も検討してみましょう。

お食い初めの時にはぶかぶかでも赤ちゃんはすぐに大きくなります。

我が息子のお食い初めの時は80サイズをきせましたが、すぐにサイズアウトしてしまい、もう少し大きめの90サイズにしとけば良かったと後悔する事になりました。

大きめサイズを購入し2歳ぐらいまで着せちゃうママも多いそうです!
ぶかぶかすぎるのはちょっと…と思う方は、70サイズで大丈夫ですよ!

通販で買う時の注意点

ネット通販では「身幅」や「着丈」もチェック!

先輩ママ・パパの子供服選びの体験談で、「ネットで買ったらサイズが合わなかった」というケースも多いよう。

通販サイトを利用するときは試着出来ないことがほとんどのため、サイズ選びが困難になりがちです。

そこで、通販サイトを利用する時にチェックしておきたいのが「身幅」と呼ばれる胸囲や「着丈」の表記。

身長だけでなく身体全体のサイズが分かると失敗を防ぎやすくなります。

着丈

引用:楽天

ウエストをゴムやボタンで調整出来るズボンにしたら良かったという声もあったので、サイズ選びに自信が無いときは融通の利くデザインにするのもおすすめです。

この時期は寝転がっている時間がほとんどのため、親御さんが着替えさせやすく、おむつ交換しやすいものがおすすめ。

ロンパース、カバーオール、ツーウェイオールなどを中心に揃えると、開口部が広くお着替えがさせやすくなります。 前開きのものは寝返りが出来なくても着替えさせられますし、股下がゆったりしているものはおむつ替えがしやすいですよ。

またガーゼや綿素材のものはやわらかで通気性や吸湿性にすぐれるため、やさしく赤ちゃんの肌を守ってくれます。

海外ブランドのサイズ表記の注意点

国によって平均身長や体重は異なり、同じサイズの商品でも日本製と海外製では着丈やシルエットが変わってきます。

また、日本とはサイズ表記が違う場合も多いため、購入前に参考月齢や身長の目安を確認しておくことが大切です。

以下に、アメリカ、フランス、韓国子供服の特徴をまとめたので、選ぶときの参考にしてみてくださいね。

アメリカブランド

アメリカブランドは、丈はやや長めですが、横幅は小さく作られています

サイズ表記は「〇M」「〇T」です。
例:3M(0~3ヶ月向け)、2T(1.5~2才向け)

フランスブランド

フランスブランドは、丈は日本製とほぼ同じですが、横幅が小さくタイトなシルエットが特徴です。

サイズ表記は「〇M」「〇A」になっています。
例:6M(生後6ヶ月向け)、2A(2才向け)

韓国ブランド

韓国ブランドはフランスと同じく、着丈は日本製の商品とあまり変わりませんが、横幅が小さめの作りになっています。

サイズ表記は「〇号」です。
例:3号(1~2才向け)、5号(2~3才向け)

そもそもお食い初めとは?

27153933_m

お食い初めがもつ意味

お食い初めには「生涯食べ物に困らない人生が送れるように」「健康で長生きできるように」など、赤ちゃんの幸せな人生や健康、長寿などを願う意味が込められています。

生後100日目の赤ちゃんはまだ大人の食事を食べることはできませんが、立派なお膳を用意して食べる真似をさせることで、健やかな成長と未来を祈りお祝いする儀式です。

【お食い初め】いつおこなう?

「百日祝い」とも表現されるお食い初めは、赤ちゃんが生まれてから100日目におこなうとされています。

ただし、家族の都合や赤ちゃんの体調によっては100日目ちょうどの日にお食い初めができないこともあるでしょう。

そのため、生後100日前後の吉日や「110日」「120日」など、節目となる切りの良い日を選ぶのが一般的となっています。

【お食い初め】どこでおこなう?

お食い初めをどこでおこなうかについての決まりは特にありませんが、自宅やパパ・ママの実家でおこなうのが一般的です。

近年では、料亭やレストラン、ホテルなどを予約してお食い初めをおこなうケースも少なくありません。

仕事や育児が忙しく、準備にかかる手間をあまりかけられないといった場合には、お店でお食い初めをおこなった方がパパ・ママの負担も少なくて済むでしょう。

【お食い初め】メニューは?

お食い初め 食事

引用:楽天

お食い初めの基本的な献立(メニュー)は、「一汁三菜」と言われ、多くの地域では、赤飯、焼き魚(鯛)、煮物、汁物(お吸い物)、香の物を用意するのが主流のようです。

もちろんネットでも注文できますよ!
お値段は¥6000円~¥12000円程でした。

【お食い初め】誰を呼ぶ?

お食い初めに招待するゲストについても、特に決まりはありません。祖父母のほか、近い親戚などを招いておこなうのが一般的です。

赤ちゃんの健康と長寿を願い、親しい家族が集まって100日元気に育った赤ちゃんをお祝いする気持ちがあれば、場所や日程、ゲストなどに堅苦しい形式は気にしないで良いでしょう。

形式にとらわれないお食い初め

日本の伝統的な文化「お食い初め」ですが、最近では形式にとらわれすぎず、自分たちのできる範囲で様々な楽しみ方をする家庭が増えています。

現代のライフスタイルに合ったわくわくするような「お食い初め」パーティーなどもあります。

日本中のお母さんたちがいろいろなアイデアで楽しんでいますよ。
赤ちゃんも家族みんなも笑顔になるような素敵な一日になるといいですよね。

最近話題の、寝相アートやお昼寝アートなども、ママたちはいろいろな子育てイベントを楽しく工夫しています。

特に現代ではインスタグラムを活用して、可愛いお写真を記念に残し、お友達間でも共有していますね。生後100日記念の「100日アート」も盛り上がりを見せています!

お昼寝の様子を「100」をモチーフにおむつアートするのもとっても可愛いですよね。
お食い初めの儀式をお部屋ごと飾りつけて、お食い初めパーティーにしてみてはいかがでしょうか!

お部屋にバルーンやガーランドで飾りつけをして、インスタ映えする空間が簡単に作れますよ!ハンドメイドが苦手なママでも安心です!

バルーンやガーランドもネットなどでお得なパックとして販売していますし、もちろん100円ショップでも揃えられますよ!

赤ちゃんの日々の見逃せない成長!ママもパパも毎日がシャッターチャンスですよね。
100日のお祝いは、一生に一度ですので、是非たくさん写真に撮って、素敵な思い出を残しましょう!

お食い初めで赤ちゃんに着せる最適な服装は?

baby_boy09_question

お食い初めで赤ちゃんに着せる最適な服装は、それぞれ以下のようになります。

  • 色付きの小袖【男女共通】
  • 振袖風ロンパース【男女共通】
  • タキシード風ロンパース【男の子向け】
  • セレモニードレス【女の子向け】
  • 甚平【男女共通】
  • 少し特別感のある普段着【男女共通】

ひつつずつ紹介していきますね!

色つきの小袖【男女共通】

着物ロンパース

引用:楽天

「お食い初めのときは色つきの小袖」と決まっているわけではありませんが、お食い初めは「お色直し式」も兼ねておこなわれており、本格的におこないたい場合には、伝統的にお食い初めの正装とされている色つきの小袖を選ぶと良いでしょう。

小袖と着物の違いはなく同じ意味を持ちます。
現在では、小袖も着物と呼ぶことが多いです。

ただし、高価なものは儀式の際に汚れないよう注意しなければならなかったり、慣れない晴れ着に赤ちゃんがぐずったりしてしまう可能性もあるため、無理にこだわらなくても問題ありません。

上記の着物はお値段¥7790円~¥8490円でした。
お値段は少し高めですが、その分豪華で素敵ですよね!

袴風ロンパース【男女共通】

袴ロンパース

引用:楽天

「色つきの小袖を着せたいけど、買うのは迷ってしまう」「伝統的なお食い初めの雰囲気を出しつつ、赤ちゃんにも着心地の良いものにしたい」という方には、着せるのが簡単で和装の雰囲気もしっかり出せる袴風のロンパースがおすすめです。

最近のものはデザインも豊富にそろっており、オムツ換えがスムーズにできるよう配慮されたものも多いため、お気に入りのものを見つけやすいでしょう。

お値段も¥2000円~¥6000円と比較的お手頃ですし、食い初め以外のお祝い行事にも
使うことが出来ます。

桃の節句や端午の節句、お正月やご兄弟の七五三など使用するシチュエーションは
色々あり、1枚持っていると便利ですよ!

タキシード風ロンパース【男の子向け】

タキシードロンパース

引用:楽天

洋風のレストランやホテルなどでお食い初めをおこなう場合、男の子ならタキシード風のロンパースを着せるのもおすすめです。

夏のお食い初め方は半袖のロンパースもあるのでオススメですよ!

お値段も¥1000円~¥4000円程でした。

セレモニードレス【女の子向け】

セレモニードレス

引用:楽天

女の子の洋装として、退院やお宮参りの際に用意したセレモニードレスを着せるママも多くいます。

セレモニードレスを着せられる期間は限られているため、お食い初めで着せることで有効に活用できるうえ、お宮参りのときよりもちょっぴり成長した姿を見ることができるでしょう。

お値段は¥2000円~8000円でした。

甚平【男女共通】

jinnbei

引用:楽天

夏の暑い時期や夏祭りシーズンにおこなうお食い初めなら、着心地を重視した甚平も人気があります。

堅苦しくならずに和のテイストを取り入れられるため、春生まれの赤ちゃんなら選択肢に入れてみるのも良さそうです。

少しだけ特別感のある普段着【男女共通】

フォーマルワンピ

引用:楽天

お食い初めのためだけに衣装を準備しなくても、よそ行き用のワンピースなど、少しだけ特別感のある普段着を着せてあげるのも良いでしょう。

基本的には、お祝いの雰囲気と赤ちゃんの着心地を重視して衣装を準備すれば大丈夫です。
お食い初めの服装には特に決まりはありませんが、赤ちゃんが和装にする場合は大人も和装で、洋装の場合は洋装で合わせるのが一般的です。

自宅でおこなうか、お店でおこなうかによっても準備する服装は異なります。

赤ちゃんの衣裳を購入してもサイズが合わなくなるのが心配な方は、写真スタジオで写真撮影のみフォーマルスタイルでおこない、お食い初めでは汚れても良い服装を用意するのがおすすめですよ。

まとめ

study_matome

いかがだったでしょうか。

生後3ヶ月ごろまでの赤ちゃんの身体発育のスピードはとても早くて目覚ましいものがあります。

身長も体重も赤ちゃんによって成長のペースが違うので一概には言えませんが、70~90サイズの服を選んであげましょう。

お食い初めは、一生に一度の思い出となりますので、家族の幸せなひと時を是非写真に残して下さい。

形式にこだわりすぎず、赤ちゃんの成長を祈って和気あいあいとお祝いしましょう。

お食い初めの記念写真は、スタジオで本格的に撮影するもの良いですが、自宅で手作り感を出して写真におさめるのもおすすめです。

赤ちゃんのペースに合わせてゆったりと撮ることができ、赤ちゃんが泣き止まなくても気を遣うことなく、ナチュラルな雰囲気で撮影できるのでオススメです。

赤ちゃんの衣装は、和装にこだわらず洋装でもおしゃれですし、赤ちゃんに合った可愛らしいものを着せてあげましょう。

ママやパパとお揃いのコーディネートにしても素敵ですし、身に着けるものの一部の色味やテイストを揃えるだけの、リンクコーデもとても人気です。

かちっと窮屈な恰好ですと、赤ちゃんも疲れてしまい、ご機嫌を損ねてしまいかねません。スタイを蝶ネクタイに変えてみたり、女の子ならヘアアクセサリーを付けたりと「プチおしゃれ」でも十分素敵ですよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。