ゆとりマムの子育てLIFE
未分類

ベビーゲートを置くとテレビが見えない⁈

writer2  2023年6月11日
tv_gついつい赤ちゃんがいる時にテレビをつけっぱなしにしてしまう・・・・それが引き起こす影響に驚愕・・・・・

ハイハイが出来るようになり、つかまり立ちをし始めるようになると中々目が離せなくなり、家事や料理、ゆっくり昼食なども取れなくなりますよね…。


部屋の隅にベビーサークルを置くレイアウトだと、場所によっては死角になってしまう可能性があるし、家事の手を止めて見にいくのも余計な手間ですよね。
我が子はこの頃教育テレビが大好きだったので、テレビの前にベビーゲートを置こうと考えていたんです。

でも、テレビ前って中々困りますよね。
ベビーゲートを置くとテレビ見えなくなっちゃうし…どうしよう。
同じく困っている方に参考になると幸いです。詳しくみていきましょう!

Contents

  • 1 ベビーゲートでテレビが見えないのはどうすればいい?
  • 2 テレビ前のベビーゲートの必要性
    • 2.1 適切なテレビとの距離
    • 2.2 ベビーゲートとベビーサークルのちがい
    • 2.3 ベビーサークル・ベビーゲートはいつまで使える?
  • 3 まとめ

ベビーゲートでテレビが見えないのはどうすればいい?

テレビ前にベビーゲートを置きたいけど、画面が見えないのは嫌だなぁ。
悩みますよね。
テレビ前に置くベビーゲートの高さに気をつけると、しっかりテレビが見えますよ!

高さは60cmくらいがおすすめです!

大人がベビーゲートでテレビが見えなくなるなんてことがないよう、テレビの高さより低いベビーゲートを選びましょう。

テレビばしばし叩くようになってしまったからテレビ前にベビーフェンス自作したんだけど… pic.twitter.com/1zwgPTZCKn

— ふじお®︎@7歳♂&2歳♂ (@setofujio2016) October 7, 2021

テレビ台がない方はテレビ台を設置したり、最近の薄型テレビであれば壁掛けにするなどして高さを調整することも対策になります。

 また、ベビーゲートを使うのは少しの間だからと割り切るのも1つの検討材料にしてくださいね!

テレビ前のベビーゲートの必要性

あなたの子供はこんな行動していませんか?

  • 気づいたら至近距離でテレビを見ている
  • テレビの液晶を触ったり、おもちゃで叩いたりしてしまう
  • テレビ台の中身を全部出してしまう
  • テレビ台周辺のコード類を引き抜いてしまう
  • テレビ台によじ登ってしまう


子供が目が悪くなる前に、怪我をしないように早めに対策を考えた方が無難
でしょう。

やっぱりテレビ前にベビーゲートいるな🤔
バンバン叩くしいつか絶対倒す気がする。
めっちゃ危ない。
そして見る位置近い┃ω・๑)🔎✨ pic.twitter.com/37cFu2xKQO

— あゆみん (@tsuki_dogs) November 1, 2022

もう泣くしかない

夕飯作ってる間にやられた
ワンオペで防ぎようがないよこんなもん pic.twitter.com/vnZLQweWt0

— ちくまサラ@育児とエッセイ (@chikumababy) May 16, 2021

料理・家事している時やお風呂に入っている時など、子供たちをテレビを見せることで自分の時間を確保するしか手段がないため、しかたがなくテレビやYouTubeなどを見させている親は多いと思います。


そんな時にも、テレビ周辺に
ベビーゲートやベビーサークルがあると安心です。

適切なテレビとの距離

適切なテレビとの距離は下記のようになります。

kyori1

引用:自分にピッタリのテレビの選び方

例えば、フルハイビジョンの43型テレビなら約1.8m
同じ大きさの4Kの43型テレビなら約0.9mが適切なテレビとの視聴距離となります。

 

育休283日
ベビーゲート届く
テレビ大好きな双子。ベビーゲートを設置すると、さながらアリーナ最前列のような様相。かたや噛り付き、かたや端材片手に絶叫。#パパ育 #双子育児 pic.twitter.com/LZbKFfYeJ0

— となりー (@tonarylabo) January 8, 2023

ベビーゲートとベビーサークルのちがい

  • ベビーサークル・・・囲いタイプのものをベビーサークルといいます。部屋の中でもよりエリアを制限することが出来ます。
    値段は6,000~40,000円と大きさや素材、扉の有無によって差があります。

 

2003683_m
  • ベビーゲート・・・通せんぼすることで危険なところへ行けなくする1辺~2辺の柵の事をベビーゲートといいます。台所の入口や部屋の仕切りやドア、階段のところに設置することが多いです。値段は2,000~30,000円と比較的手に入りやすい値段です。
    「壁に取り付けるタイプ」か「自立タイプ」の2種類に分けられます。

 

25058176_s

セッティング出た!!😁笑

(ベビーサークル、ベビーゲート×3、ジョイントマット) pic.twitter.com/C2Zlcsz4ac

— コワタ@Z-FLYER (@kowata0426) May 23, 2020

ベビーサークル・ベビーゲートはいつまで使える?

ベビーサークルはいつまで使えるのかというと、赤ちゃんを中に入れるのは生後7~12ヶ月の間がメインです。

それ以降は、テレビ前を囲うゲートに変えると3歳ごろまで活用できます!

ベビーサークル→ベビーゲートに大変身!!!!!

歩けるようになってからベビーサークルに入れるとめっちゃ嫌がるしギャン泣きになるから変えてみた!!! pic.twitter.com/h9AWLEcwFc

— らんちゅー2y 🦖&0y🦖 (@ran_pika) September 26, 2021


3歳くらいになれば、言葉をしっかり理解して聞けるようになるので、ママの注意も聞いてくれます。

みんなベビーサークルっていつまでつかってる??
うちはとうとう越える技を身に着けてしまったから、しばらくは撤去かなぁ…と🤔

— ももっち🙂@2y男児+0m女児 (@momo_ichiho) January 23, 2023

我が家もハイハイし出した頃から2歳ぐらいまでベビーサークルを使用していました!

まとめ

特別優秀な良い子をお持ちのご家庭以外は、ベビーサークル・ベビーゲートをテレビ前に設置した方が無難です。

また、テレビ前に置くベビーサークル・ゲートの高さに気をつけると、しっかりテレビが見えます。高さは60cmくらいがおすすめです!
少しの間だからと割り切るかも検討してください。

家庭に合ったベビーサークル・ベビーゲートで、子育ての休息時間と赤ちゃんのスペースを安全に作ってあげましょう!

10歳と1歳の差😇

ベビーゲートが届き テレビとの距離が近くなってしまったものの、ソファの昇り降りや機器へのイタズラの心配もなくゆっくりトイレに行けるぞー!!🙌🏻
ありがとー! pic.twitter.com/XBp5comB4j

— みぃⓇ 𓅿 12y🧢3y🎀 (@Michael_4620) June 8, 2021

RELATED POST
  • 未分類

    赤ちゃんの100日(お食い初め)の服のサイズは? 体重と身長は?

    2023年9月10日 writer2
    専業主婦、兼業主婦(共働き)の子育てLIFE
  • 未分類

    子供の好き嫌いと向き合う!放置しない理解と対応のコツ

    2023年10月26日 writer2
    専業主婦、兼業主婦(共働き)の子育てLIFE
  • 未分類

    ベビーベッドは寝室とリビング両方に必要なのか?

    2023年8月5日 writer2
    専業主婦、兼業主婦(共働き)の子育てLIFE
tv_gついつい赤ちゃんがいる時にテレビをつけっぱなしにしてしまう・・・・それが引き起こす影響に驚愕・・・・・

ついつい赤ちゃんがいる時に、テレビをつけっぱなしにしてしまう影響に驚愕

ベビー布団はいつまで使える? 寝相が悪く寝返りの多い赤ちゃんには?背骨へ...

ベビー布団はいつまで使える? 寝相が悪く寝返りの多い赤ちゃんには?背骨への影響も?
検索
最近の投稿
  • 赤ちゃんの寝かしつけバランスボールの活用!いつから?
  • ベビーモニターって?うつ伏せ検知機能付き?おすすめをまとめみた!
  • 2ヶ月の赤ちゃんの遊び!おもちゃを握らないでもできることは?
  • 赤ちゃんの成長記録:2ヶ月の赤ちゃんが寝ている時に突然泣く、奇声をあげる意味
  • 子供の好き嫌いと向き合う!放置しない理解と対応のコツ
カテゴリー
  • おもちゃ 21
  • その他 2
  • プログラミング 14
  • 未分類 40
  • 習い事 22
  • 育児の悩み 18
  • 赤ちゃんモデル 13
  • 赤ちゃん便利グッズ 7
  • 離乳食・幼児食・妊婦食事 19
  • 食材宅配 15

にほんブログ村 子育てブログへ

  • HOME
  • 未分類
  • ベビーゲートを置くとテレビが見えない⁈


プライバシーポリシー 免責事項 2021–2025  専業主婦、兼業主婦(共働き)の子育てLIFE