赤ちゃん便利グッズ

【塗る・塗らないを上手に使い分け】赤ちゃんの日焼け止め使用術

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

周りの人に話を聞いても、赤ちゃんに日焼け止めを塗っている人とそうでない人がいて、どうするべきかを悩むママは多いのではないのでしょうか。

 

悩めるママ
悩めるママ
赤ちゃんだと体についた日焼け止めをなめたり、肌トラブルもあったりするって聞くし、塗る必要があるのかな??

 

このように肌が弱い赤ちゃんに、日焼け止めを使うリスクは高い、と感じるママもいます。

しかし、日焼け止めは赤ちゃんのために、必要な時を見極めて使用することが大切です!!

そうすることで、紫外線から守るべき時に適切なケアができ、さらに日焼け止めの塗りすぎによるマイナス面も防げます。

この記事では、赤ちゃんの日焼け止めについての悩みを解決できるように、

 

  • 赤ちゃんになぜ紫外線対策が必要なのか
  • 日焼け止めが必要な時と、別の対策でカバーできる時の違い
  • 赤ちゃんに無理なく使える、日焼け止めの特徴

 

この3つを紹介していきます♪

日焼け止めをなるべく使いすぎないよう、他の紫外線対策もあわせて行いながら、必要がある時にはしっかり使う判断ができるようになりましょう。

 

【日焼け止めは必要??】 塗るか塗らないかを悩む人が知るべき赤ちゃんに紫外線対策が必要なワケ

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

日焼け止めは、紫外線対策に必要なアイテムの一つです。まずは紫外線が与える健康へのダメージを知り、必要な時には日焼け止めを使うように心がけましょう。

まず紫外線は、赤ちゃんの健康にとって天敵と言っていいほど、良くないものです。

しかし、日焼け止めを塗ることに対して不安があるママは、このように考える人も多いのではないのでしょうか。

 

悩めるママ
悩めるママ
うちの子は肌がデリケートなので、日焼け止めを使うことに、少し抵抗があります

 

子供の肌質などを理由に、塗ることをためらう人もいます。しかし紫外線を受ける環境次第では、塗るリスクより塗らないリスクの方が高いこともあるので、注意が必要です。

まずは、赤ちゃんが紫外線を多く受けることの危険性について、よく理解しておきましょう。

赤ちゃんは紫外線の影響を受けやすい

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

赤ちゃんに紫外線対策が必要な理由は、大人以上に紫外線の影響を受けやすいからです。紫外線の影響を受けやすい理由は、主に二つあるので見てみましょう。

 

まだまだ弱い赤ちゃんの肌の特徴
  • 皮ふが薄い
  • バリア機能が未完成で、紫外線が深くまで入り込みやすい

 

なんと、赤ちゃんの皮ふは生後3カ月頃までは大人の3分の1程度、3カ月を過ぎても大人の半分程度の厚みと言われています。

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

大人の皮ふの厚み:約2ミリ程度

生後3カ月以降の赤ちゃんの皮ふの厚み:約1ミリ程度

 

実際に、皮ふの厚みが大人と同じになるのは、小学生になってからなのでまだまだ先のことです。

また赤ちゃんはなぜ、バリア機能が完成していないのでしょうか。

肌は「皮脂膜」という肌から出る油分と汗でできた、天然のクリームに包まれています。これは、体の中にある水分が外に逃げていくのを防いで、乾燥や刺激から守ってくれる役割をしてくれています。

 

【新生児から成人までの皮脂分泌量のイメージ】

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

引用:ヒフノコトサイト

 

実はこの「皮脂膜」を作る、皮脂分泌の働きかけは、女性ホルモンが行ってくれています。

生後3ヵ月頃までは、ママからのホルモンの影響で皮脂分泌は多く行われますが、その後の思春期頃までは皮脂分泌は少なくなります。

図でわかるように、赤ちゃんや子どもは皮脂分泌量がとても少ないです。そのため、紫外線のような刺激から守ってくれる、皮脂膜のバリア機能が大人に比べて弱くなっています。

このように、赤ちゃんの肌はとても無防備で弱いので、ママがしっかり紫外線から守ってあげることを意識しましょう。

紫外線が与える赤ちゃんへのダメージ

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

紫外線が赤ちゃんに与えるリスクは、今だけではなく将来の不安につながる可能性があります。

実は紫外線は浴びる時間が長く、量が多ければ多いほど、「蓄積」されていきます。

 

紫外線が赤ちゃんに及ぼす将来的なリスク
  • しわやしみなど皮ふの老化を早める
  • 将来、皮ふがんが起こりやすくなる
  • 目の病気が起こりやすくなる(白内障など)

 

このように、小さい頃から紫外線を受け続けることで、将来の病気につながる原因を作ってしまいます。

今、日焼けや肌荒れの症状が出ていないから大丈夫、という訳ではないので注意しましょう。

皮ふの老化だけではなく、いつかがんなどの大きな病気のもとになるかもしれません。

早いうちから紫外線予防を徹底することが、赤ちゃんの将来の健康を守るカギになるので、しっかり気をつけてあげましょう。

 

【日焼け止めは上手に使い分け】赤ちゃんの肌のために塗る時と塗らない時でしっかり区別

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

ここまで、紫外線から赤ちゃんを守ることが、いかに大切かを挙げてきました。

日焼け止めは、紫外線の影響が大きい時を確認して、使うか使わないかを分けましょう。紫外線によって将来の健康を損なう方が、間違いなく赤ちゃんへのリスクは高いです。

しかし日焼け止めを塗ることによって、赤ちゃんの肌に全く負担がない、と言い切れないのも事実です。

なのでシーンに合わせて使い分けをして、日焼け止めを使うべき時と、そうでない時を総合的に判断しましょう。

日焼け止めを塗ることをためらっていたママや、毎回塗らなきゃとプレッシャーを感じていたママも、うまく紫外線と付き合えるようになるので要チェックですよ。

日焼け止めを塗るべきシーン

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

紫外線が多い場合は肌への負担は大きいので、日焼け止めを塗っておきましょう。

どんなに他の対策で紫外線予防をしていても、紫外線を長時間浴びたり、強い紫外線を受けたりする場合には対応しきれない可能性があります。

では日焼け止めを塗るべきシチュエーションを、確認してみましょう。

 

日焼け止め対策が必要な場面
  1. 紫外線が多い時期
  2. 太陽の位置が高くなる昼の時間帯
  3. 長時間日差しを浴びる時
  4. 海や山へ出かける時

 

このような場面では、赤ちゃんの肌を安全に守るために、日焼け止めを使ってあげましょう。

①紫外線が多い時期

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

紫外線が強い4月から9月での外出は、できるだけ日焼け止めを活用しましょう。この期間は、1年の中で紫外線量が比較的多い時期になります。

 

先輩ママ
先輩ママ
春はまだ紫外線の影響も大きくないと思って、日焼け止めは夏だけ塗ってました

 

涼しい時期なので見落としがちですが、実は紫外線量は春から急激に増えています。

紫外線の強さは2種類の波長の長さで変わり、波長が長い時期は特に、紫外線に気をつける必要があります。

では、下の図から1年を通してどの時期に波長が長いのかを、見ていきましょう。

 

【2種類の紫外線の波長】

紫外線A波(UVA) 波長が長い。皮ふの奥まで届いて、シワやたるみの原因となる
紫外線B波(UVB) 波長が短い。肌の表面にダメージを与え、日焼けの原因となる

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

引用:あい皮膚科クリニック

 

夏だけではなく、4月と5月の春からUVAとUVBの数値が高く、紫外線が多いことがわかりますね。

体感で日差しが強くないと思っても、紫外線の量は春先から確実に増えているので、日焼け止めでしっかり対応しておきましょう。

②太陽の位置が高くなる昼の時間帯

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない
太陽の位置が高くなる、お昼前後の午前10時から午後2時は日焼け止めを使用しましょう。実は、紫外線の強さは、太陽の高さが大きく関係しています。

紫外線は私たちがいる地上に届くまでに、オゾン層や大気に吸収され、弱くなる性質を持っています。

 

紫外線が弱まる仕組み

紫外線 →  オゾン層・大気に吸収される →  エネルギーが弱まる

 

太陽が低い場合は、紫外線が斜めから地上に届くので、オゾン層と大気を通る距離が長くなります。同時にエネルギーも多く吸収されるため、紫外線は弱くなる仕組みです。

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

引用:視力ケアセンター

 

逆に、太陽が最も高くなるお昼は、紫外線は地表まで短い距離で届くことになります。オゾン層と大気を通過する距離が短くなるので、結果強い紫外線を受けるようになります。

午前10時から午後2時までの間に、1日の紫外線の50パーセントが降り注いでいます。

 

時間帯にも注意しながら日焼け止めを活用して、肌への悪影響を少なくしてあげましょう。

③長時間日差しを浴びる時

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

日差しを浴びる環境が15分以上であれば、日焼け止めでの対策を考えましょう。

紫外線は少ない量でも、長い時間受けることで肌に蓄積していくものなので、時間も一つの目安となります。

実は、日光は子供にとって大切な栄養素である、ビタミンDを作ってくれます。そのため、短い時間の外出で日焼け止めを塗ることに対して、

 

悩めるママ
悩めるママ
外出してすぐに、日焼け止めを塗っていたら、子供がビタミンD不足にならないか心配です

 

このように、栄養不足を気にして日焼け止めを塗りたくない、と考える人もいます。しかし、ビタミンDは短い時間で充分補えるので安心してください。

 

紫外線の影響を端的に表したら「紫外線 百害あって 一利あり」となります。一利はビタミンD合成ですが、通常の食事をしていれば、一日の必要量の合成には両手の甲程の面積を15分程日光に当るか、日陰で30分過ごす程度で充分

引用:日本臨床皮膚科医会

 

敏感肌の赤ちゃんは、長い時間紫外線を浴びると、デメリットの方が大きいです。

できれば短い時間での外出か、長くなる時は日焼け止めを塗りましょう。

④海や山へ出かける時

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

たとえ日陰で過ごしていても、海や山へ出かける時は、日焼け止めを使った方がいいでしょう。紫外線は場所によっても、受ける強さが大きく変わることがわかっています。

まず、海は周りに建物がないため、直接日光を浴びやすい環境にあります。また、水面と砂浜は紫外線の照り返しが、コンクリートよりも強いのも大きな理由です。

 

紫外線が反射する率

水面 : 20〜40パーセント

砂浜 : 15〜20パーセント

コンクリート : 5〜6パーセント

芝生・土 : 1〜2パーセント

 

このように砂浜の場合でも、跳ね返った下からの紫外線を、コンクリートの2倍以上受けることになります。

また山の場合は、反射する紫外線の量は少ないですが、高いところまで登れば登るほど太陽との距離は近くなります。

 

標高1,000メートルごとに、紫外線量は地上より10パーセントUPします

 

これは住んでいる地域でも紫外線量が変わるということになるので、当てはまる地域に住んでいる人は、注意しましょう。

日焼け止めなしで対応できるシーン

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

日焼け止めをあまり塗りたくないな、と感じている人は塗らなくてもいい条件を知って、意識しながら過ごすようにしましょう。

先ほどの、日焼け止めを利用した方がいい場面を避けて、紫外線を受けにくい時はどんな時かを知っておくといいですよ。

 

日焼け止めなしで対応できる場面
  1. 朝・夕の涼しい時間帯
  2. 日に当たる時間が少ない時
  3. 紫外線が少ない天候や時期

 

もちろん、紫外線対策を何もしないのはNGです。他の紫外線対策も、きちんと心がけて過ごしましょう。

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

日焼け止め以外の紫外線対策

サンシェードのあるベビーカーに乗せる

サングラス・帽子を使う

UVカットができる、ポンチョやひざかけを使う

抱っこひもと日がさを組み合わせる

 

紫外線が少ない条件がそろっていても、紫外線は全くゼロにはならないです。赤ちゃんを「紫外線から守る」行動は常に行うようにしてくださいね。

それでは、日焼け止めなしで過ごせるシチュエーションを紹介します。

①朝・夕の涼しい時間帯

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

昼と比べて、朝と夕方からの紫外線の量は少なくなるので、日焼け止めなしでも過ごせます。

紫外線は午前9時頃から増え始めて、お昼12時にピークを迎えます。また、先ほどお伝えした通り、午前10時から午後2時の紫外線はかなり強いです。

つまり、朝からだんだんと増えて、夕方に少なくなっていくということになります。

 

朝の8時ごろまで・夕方の4時以降は、一日の紫外線量が少ない時間帯です。

 

外出する時間に決まりがなければ朝早く、もしくは日が落ち始める夕方に、お出かけするようにしましょう。

②日に当たる時間が少ない時

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

外に出ている時間が短い場合は、日焼け止め以外の紫外線対策だけでもいいでしょう。

前に紹介したように、日光は短い時間なら、骨や歯、筋肉を強くするために役立つビタミンDを作ってくれます。

 

日陰以外は15分、日陰で30分程度なら、日焼け止めなしでOKです

 

ただし短い時間でも他の紫外線対策なしで、直接日光を浴びることは避けてくださいね。

毎回塗ることを面倒に感じたり、ビタミンD不足が気になったりする時は、短い時間での外出にしましょう。

③紫外線が少ない天候や時期

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

10月から3月の雨の日も、日焼け止め対策なしで過ごせます。

先ほどお話ししましたとおり、最も紫外線が強い4月から9月は、日焼け止めが必要になります。しかしそれ以外の時期は、紫外線量が少ない季節になるので、さらに紫外線が弱くなる雨の日が重なれば日焼け止めなしでもOKです。

それでは、なぜ雨の日に紫外線量が少なくなるのかを、確認していきましょう。

実は地上に届く紫外線の量は、雲に吸収されることで弱まるため、雲の厚みでも変化します。

 

雨の日の雲の状態

雲の密度が高く、厚みがある

 

雲はもともと、地上からの水蒸気の粒が集まってできたものです。

雲の密度が高く、厚みがあるとこの水蒸気の粒(雲粒)が合体しやすくなり、重さに耐えられず、水蒸気が雨となって地上に落ちてくるようになります。

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

つまり雨の日は、紫外線を通しにくくする、雲が分厚いということです。

他の天候に比べて、雨の日の紫外線量は圧倒的に少ないので、実際にグラフで確認してみましょう。

下の図は、快晴の日が紫外線の強さを100パーセントとした時の、天気ごとで見た値です。

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

引用:気象庁

 

晴れの日を100%としても、くもりの日は60%前後、さらに雨の日は30%前後の紫外線量とかなり少ないことがわかります。

紫外線が少ない時期の雨の日であれば、外出時の肌への負担はかなり少ないです。

日焼け止めなしの対策でも、安全に過ごせる条件がそろっているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

塗らない派のママでも安心!! 赤ちゃんに優しく塗ることができる日焼け止めの特徴

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

日焼け止めを塗らなくてはいけない状況でも、やっぱり気になるのは肌荒れしないかですよね。

赤ちゃんの肌は、まだまだ成長途中なので、刺激が少ないものを探しましょう。

赤ちゃん用の日焼け止めは、生後6ヶ月から使えるものが多く、きちんと選んであげればトラブルなく使えます。

 

肌に優しい低刺激な日焼け止めの特徴
  • SPFが弱いもの
  • 石けんで落とせるもの
  • 天然由来の紫外線散乱剤を配合したもの

 

では早速、刺激の少ない日焼け止めはどんなものかを紹介していきますね。

SPFが弱いもの

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

SPFの数値は10〜20程度のものを選びましょう。

SPFが高ければ高いほど、日焼け止めの効果を発揮してくれます。しかしその分、使用する成分の量も増えるため、肌への刺激も大きくなってしまいます。

赤ちゃんが普段過ごす生活スタイルなら、SPF10〜20ほどのものでも、日焼け止めとしての役目をきちんと果たしてくれますよ。

 

【SPF数値と日常生活の目安】

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

引用:カネボウ

 

野外でのスポーツやレジャーなど、外で積極的に遊ばない限りは、SPFが大きいものを選ぶ必要はありません。

大切なのはSPFの強さよりも、こまめに塗ることです。ぜひ、赤ちゃんの肌になじみやすい、刺激の弱いものを選んであげてくださいね。

石けんで落とせるもの

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

日焼け止めを選ぶときは、落とす時のことも考えて、石けんやお湯でさっとオフできるものを選んであげましょう。

肌に日焼け止めが残ってしまって、落としきれないでいると後で肌がかぶれたり、赤みがでたりする原因になります。

落とす時も、強くこすりすぎると肌によくないので、軽く石けんで落とせるものがいいですよ♪

 

落とした後は、乾燥するのでしっかり保湿することを、忘れないでください

 

肌に優しい、石けんで流せる日焼け止めを挙げてみたので、確認してみましょう。

ピジョン UVベビー ウォーターミルク SPF15

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

Amazonで見る

 

簡単に落とせて、さらっと塗れるウォーターベースの日焼け止めです。ピジョンは、ベビー用品を取り扱う、日本でも有名なメーカーなので安心ですよね。

乳液タイプで保湿もしっかりしてくれるので、肌荒れを防いで優しく赤ちゃんの肌をケアしてくれます。

 

赤ちゃんの肌に優しいポイント

乾燥から守る、ヒアルロン酸とセラミドを配合しています

 

赤ちゃんの肌を保湿成分で保護してくれながら、石けんで簡単に落とせる商品です。

和光堂 ミルふわ ベビーUVケア 毎日のお散歩用 SPF-21

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

Amazonで見る

 

こちらは、保湿成分入りのクリーム状の日焼け止めで、さらに無添加で低刺激タイプのものです。

さらさらパウダーが入っているので、ベタつきなく使いやすい点が人気ですよ。

ベビーフードを取り扱うメーカーの和光堂の商品で、なんと保湿成分は母乳の成分を参考に作られています。

また日焼け止めを使う時の、不安要素でもある「刺激」を取り除いてくれている商品です。

 

刺激を少なくするためのこだわりポイント

香料・着色料・アルコール・パラベンは無添加です

 

毎日の散歩に使っても、肌にストレスのかからない日焼け止めなのでおすすめです。

天然由来の紫外線散乱剤を配合したもの

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

紫外線散乱剤使用のオーガニック成分のものを、使ってあげるのもとてもいいです。

オーガニックは化学成分が入っていません。そのため赤ちゃんが、日焼け止めがついたまま目を触ったり、体をなめたりしても安心です。

また、日焼け止めには「紫外線吸収剤」と「紫外線散乱剤」の2種類あります。

 

【2種類の日焼け止めの異なる特徴】

紫外線散乱剤 紫外線を皮ふの表面で反射させる
紫外線吸収剤 紫外線を吸収してエネルギーに変えて発する

 

日焼け止めの効果は、紫外線吸収剤の方が高いです。しかし、一度紫外線を吸収して化学反応を起こし、熱や赤外線などに変えるため化粧品添加物が含まれています。

赤ちゃん用として利用するには、紫外線吸収剤が不使用で、ノンケミカルの紫外線散乱剤を選んであげましょう。

アロベビー UVクリーム SPF20

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

Amazonで見る

 

使用している成分の、100パーセントが天然由来の日焼け止めです。

化粧品添加物が入っている、紫外線吸収剤は全く使っていません。また、お湯でも落とせるので、赤ちゃんにピッタリの日焼け止めです。

 

アロベビーUVクリームの主な3つの成分

オリーブ葉エキス

カニナバラ果実エキス

ホホバ種子油

 

この3つの成分で、肌本来の機能を上げてくれます。赤ちゃんに、安全な成分の日焼け止めを使わせてあげたいママは、ぜひ試してくださいね。

 

【まとめ】日焼け止めは赤ちゃんを守る大切なアイテム!!塗る・塗らないは紫外線の状況で適切に判断

 

赤ちゃん 日焼け止め 塗る 塗らない

 

いかがでしたか??

赤ちゃんにとって怖い紫外線から守るには、日焼け止めは強い味方です。赤ちゃんが無理なく日焼け止めと付き合っていけるように、場面に合わせて使いましょう。

ではもう一度、日焼け止めはいつ塗って、どんな時に他の紫外線対策だけでいいのかをまとめてみました。

 

日焼け止めを塗るべき基準
  • 4月から9月
  • 午前10時から午後2時
  • 15分以上日差しを浴びる時
  • 出かけ先が山や海

 

日焼け止めを避ける基準
  • 午前8時まで、もしくは午後4時以降
  • 日陰以外は15分、日陰で30分過ごす時
  • 10月から3月の雨の日

 

あまり日焼け止めを塗りたくないと思っているママも、塗るべきときまで塗らない判断をしちゃいけません。また紫外線の怖さを知って、たくさん塗らなきゃと思ったママは、塗らなくていいときまで塗っていないか確認しましょう。

日焼け止めは赤ちゃんの健康を保ち、将来の病気も防いでくれます。時と場合でしっかり使い分けて、日焼け止めを子育て中のママの味方にしましょう。