赤ちゃんが生まれて、はじめは必死に赤ちゃんに向き合います。でも、世のお母さんは忙しいですよね。
赤ちゃんの面倒を見ながら、ご飯を作ったり、掃除をしたり家事も大忙しです。
バウンサーはどんな時に使えば良いのかな?
赤ちゃんに「揺れ」って体に悪くないの?
この記事でわかることは以下の通りです。
- ベビービョルンバウンサーは何ヶ月から使用できる?
- ベビービョルンバウンサーの特徴とは
- ベビービョルンバウンサーはどんな時に使うのか?
- ベビービョルンバウンサーの揺さぶれ症候群の危険性はあるのか?
上記のことをご紹介します。この記事を最後まで読んでもらえたら、ベビービョルンバウンサーの良さがわかりますよ。
ベビービョルンバウンサーには使うメリットがたくさんあるため、多くの親がベビービョルンバウンサーを愛用しています。
ただし、赤ちゃんを見守り、安全に使うように心がけることが大切です。
ベビービョルンバウンサーを購入しようかとお考えの方はぜひ記事を読み進めてくださいね。
Contents
ベビービョルンバウンサーは何ヶ月から使用できる?

ベビービョルンバウンサーは、生後1ヶ月〜2歳までの赤ちゃんが使えます。バウンサーを使うのは生まれたての頃ですので、使用期間としては十分ですね。
生後1ヵ月だと、まだバウンサーを使うのは危ないと思う人もいるかもしれません。でも、ベビービョルンバウンサーは安全性が確認されているので、生後1ヶ月の赤ちゃんでも問題ないです。
ただ、単に問題ないと言っているわけではなく裏付けがきちんとあります。
例えば、国際的に業績をもつ検査期間で安全テストをし、素材は安全性にこだわった素材、医療専門家による安全テストを行ったりしています。
これだけのテストをしていれば問題なさそうですね。
ベビービョルンの安全性について
ベビービョルンの製品の安全性について深堀していきたいと思います。
まず、使用素材には有害物質は含まれていません。赤ちゃんは何でも口に入れたり、舐めたりしてしまいます。有害物質が含まれていないのはありがたいですね。
オーガニックコットンを使用し、アレルギー誘発物質も含ませていません。アレルギーがある赤ちゃんでも安心です。
ぞ材だけでなく、様々なテストをしているので、どんな子供でも長時間使用できるように丈夫に作られています。
ベビービョルンバウンサーの特徴とは

赤ちゃんが使うバウンサーは、赤ちゃんを安定させ、リラックスさせるための椅子です。
ベビービョルンの特徴を下記で詳しくご説明しますね。
安定した座面
赤ちゃんが座る座面は、安定しており、赤ちゃんが落ちないように設計されています。
また、柔らかい素材で作られており、赤ちゃんの体にやさしいです。
安定した座面、肌触りの良い素材だと赤ちゃんが安心できますよね。
頭や体をサポートするクッション
バウンサーには、頭や体をサポートするクッションが付いています。これにより、赤ちゃんがより快適に過ごすことができます。
クッションや使われている素材はオーガニックコットンを使用しているため、さらに赤ちゃんに安心して使えます。
心地よい揺れ
ベビビョルンバウンサーは、赤ちゃんが自ら体を動かすことにより、心地よい揺れができるように設計されています。
心地の良い揺れにより、赤ちゃんがリラックスし、眠りにつきやすくなります。
持ち運びが簡単
赤ちゃんの成長に合わせて、バウンサーは椅子として使用が可能です。
また、折りたたむことができますので、軽量で持ち運びが簡単ですよ。
いつでもどこでも、使い慣れた赤ちゃん専用のリラックスできる椅子として、里帰りの時などにも持って帰ることができます。
安全に配慮された設計
赤ちゃんの安全性に配慮された設計です。
例えば、ハーネスやシートベルトが付いていますよ。安心して使用できるよう、メーカーの指示に従って正しく使用することが重要です。
このような特徴があるため、ベビービョルンバウンサーを使用すると赤ちゃんを安定させ、リラックスさせることができます。
ベビービョルンバウンサーの種類

ベビービョルンバウンサーの種類は2種類あります。
- バウンサーBliss
- バウンサーバランスソフト
バウンサーBlissは最新モデルです。Blissの揺れは赤ちゃんがとてもリラックスできる最高の揺れです。
シートカバーも柔らかで機能も最高です。
バウンサーバランスソフトはツートンカラーが特徴で、軽量設計です。保管も移動も楽に行えますよ。
ベビービョルンバウンサーの値段は?
バウンサーBlissは27,500円で、バウンサーバランスソフトも27,500円です。
この2種類だけでお値段はこの価格のみです。
他社の製品で安価なものもありますが、ベビビョルンバウンサーはシートをオーガニックコットンで作り、設計や安全性にもかなりの自信と製品開発に力を入れています。


そのほかにはバウンサーを入れるバッグやバウンサーに取り付け可能な「フライングフレンズ」というアクセサリー(おもちゃ)があります。
バウンサーにおもちゃを取り付けることにより、赤ちゃんがバウンサーに飽きてしまってもおもちゃを使うことでおとなしく遊んでくれるでしょう。
バウンサーバックは持ち運ぶ時にとても便利です。持ち運ぶ時、バウンサーに傷がついてしまうことがありますが、その傷を防止できます。
また、取っ手がついているため、運ぶ時に楽ですよ。
種類がシンプルで料金体系もシンプルです。
ベビービョルンバウンサーはどんな時に使うのか?

赤ちゃんが座ってリラックスすることができる椅子です。
椅子の形状なので、お食事の時にも使える、揺れる構造のため、リラックスもできます。主に以下のような時に使われます。
- 食事の準備や片付けの際に、赤ちゃんを安全に目の届く場所においておきたい場合。
- 赤ちゃんが遊んでいる間に、一時的に手を離したい場合。
- 赤ちゃんが眠くなってきたときに、やさしく揺らして寝かしつける場合。
- 赤ちゃんが立ったり歩いたりする前に、バランス感覚を養うために使う場合。
注意するのは、ベビービョルンバウンサーを使用する場合、赤ちゃんは常に目の届くところで見守ってあげることが大切です。
また、長時間使用すると赤ちゃんの姿勢に悪影響を及ぼす可能性があるため、長時間使用する場合は定期的に休憩を取らせてあげるようにしましょう。
ベビービョルンバウンサーの揺さぶれ症候群の危険性はあるのか?

ベビービョルンバウンサーは、揺さぶられ症候群の危険はありません。
小児科医による安全性をベビービョルンが確認をしているからです。
揺さぶられ症候群とは乳幼児を縦に持ち上げた状態で前後に激しく揺さぶる行為です。
ベビービョルンバウンサーの揺れはゆっくり揺れる動きなので、揺さぶられ症候群のような激しい動きとは違います。
ベビービョルンバウンサーのゆっくりとした揺れは乳幼児に安全です。
ベビービョルンバウンサーを使うメリット
ベビービョルンバウンサーを使うメリットはたくさんあります。
- お母さんの家事の手を助ける
- 上半身や下半身の筋肉を使って運動をする
- 安心してお母さんは用事をすることができる
ベビービョルンは赤ちゃんの身体の発育を促進し、お母さんの家事の手を助けることができます。
そして、赤ちゃんがバウンサーに座っている間に、上半身や下半身の筋肉を使って運動することができますよ。
また、バウンサーに赤ちゃんを座らせると、安心してお母さんは用事をすることができます。
バウンサーを使用することでこのようなメリットがあり、1961年のベビービョルン誕生から50年以上愛されてきています。
まとめ【ベビービョルンバウンサーは首座り前からでも安全に使える!】

この記事では以下のことをお伝えしました。
- ベビービョルンバウンサーは首すわり前の生後1ヶ月から使用できる
- ベビービョルンバウンサーとは赤ちゃんを安全にリラックスさせるための椅子
- ベビービョルンバウンサーはお食事の時にも使える
- ベビービョルンバウンサーの揺さぶれ症候群の危険性はなく安心設計
ベビービョルンバウンサーを使用する場合には、赤ちゃんをしっかり見守ってあげることが1番大切です。
適度に休憩を入れたり、バウンサーで眠ってしまったら、お布団に連れて行って、休ませることが大切ですよ。
赤ちゃんの様子を見ながら適切に使用するようにしましょう。